■■■【12月01日】■■■
■東京五輪札幌会場日程(マラソン・競歩は未定)
7/22水 サッカー女子2試合
7/23木 サッカー男子2試合
7/25土 サッカー女子2試合
7/26日 サッカー男子2試合
7/29水 サッカー男子2試合
8/6木 男女20キロ競歩or男子のみ
8/7金 女子競歩、男子50キロ競歩
8/8土 女子マラソン
8/9日 男子マラソン
(12/1 12:24:01)
■■■【12月02日】■■■
■エルマハジューブ・ダザDAZZA El Mahjoub(モロッコ)はマラソン4試合出場優勝2回。全てサブ10というばかりか2度5分台。東京五輪代表に決まっているという。振り切ってからはさほど無理をしていなかったようだし単純比較はできないがMGC中村と藤本の差は1分30秒。優勝タイムは昨年勇馬と17秒差。互角
(12/2 01:07:35)
■
[URL]… 例えばNYCマラソン(スタテンアイランド〓ブルックリン〓クイーンズ〓マンハッタン〓ブロンクス〓マンハッタン)ルーズベルトブリッジからマンハッタンに入って行く時、興奮する。マラソンコースについてブログ更新
(04:34:20)
■事後にハーフマラソン じゃなく 2周案なら時間の限られる中で1周のハーフマラソンで事前に社会実験、リハーサルができ、ぶっつけ本番にならずにすむ、の間違いじゃないのか?もともとマラソンやってたし。 #五輪マラソン (12/3 04:46:10)
■ルールを途中で変えるのはフェアじゃないんですよ。翻弄されてばかり。「アスリートファースト」を標榜するのはやめてほしい。※川内優輝 東京五輪マラソンへの複雑な心境明かす「札幌ならMGC出たかも」/スポーツ/デイリースポーツ online
[URL]… @Daily_Onlineさんから (11:23:51)
■■■【12月04日】■■■
■約12時間後には結論が見えているかと思われるが、組織委員会案は痛いところを突かれた。ロンドンもリオもループであると同時に同じ路線を往復利用している箇所が多く3周だとしても構造的には5周くらいの運営規模になっている。札幌2周案は北海道マラソンに比べればというだけで比較の対象が違った。 (12/4 02:49:57)
■折衷案を持ちわせているのか、これから線を引き直すのは難しいだろう。2周案で押し通せるのか、それとも…。WA案は小さくというのだから、ここから沿道調整は難しいという説明も厳しい(調整の範囲狭まるだろと)。周回遅れ対策と観衆の安全性(走路、歩道が狭い、分散させないと危険)などかな。 (03:00:49)
■映像制作の観点からも荒天なども想定してエリアは狭めた方が歓迎されるだろうが…。イネオス1:59チャレンジのように焦点が1箇所ではない、随行車両が事故を起こしかねない、沿道の観客の人出、導線が予測できない、将棋倒しなどリスク回避必要など、1周10キロは必要だと思うのだが。 (03:10:24)
■WAのマラソンは3.5キロ折り返し×6周が流行なの(ドーハ式) (12:29:32)
■▼東京五輪札幌会場日程
7/22水 サッカー女子2試合
7/23木 サッカー男子2試合
7/25土 サッカー女子2試合
7/26日 サッカー男子2試合
7/29水 サッカー男子2試合
8/6木 16:30 男子20km競歩
8/7金 5:30 男子50km競歩
16:30 女子20km競歩
8/8土 7:00 女子マラソン
8/9日 7:00 男子マラソン
( 23:27:56)※この日、コース、日程が承認される予定だったが、コースは継続検討。日程は4日間集中で承認。
■男子競歩2種目出場は難しい。五輪二冠はロベルト・コジェニョフスキー(ポーランド)のみ。50キロ競歩は東京大会が最後だから。今後は20キロ、50キロの2種目メダル獲得者は現れないだろう。因みに50キロ代表内定(19世界選手権金)の鈴木雄介は2015年に世界記録樹立。女子の1万とマラソン2種目出場も厳しい (23:39:31)
■■■【12月05日】■■■
セコメントをする